国保だより
年2回、当組合が発行する広報誌「国保だより」をお送りいたします。
組合からの重要なお知らせや健康に関する様々な情報が掲載されていますので、是非ご覧ください。
国保だよりは、以下からもダウンロードできます。
令和7年度
令和6年度
令和5年度
国保だより(No.152)令和5年9月発行
(7224KB)
国保だより(№151)令和5年4月発行
(9767KB)
令和4年度
国保だより(№150)令和4年9月発行
(10469KB)
国保だより(№149)令和4年4月発行
(9281KB)
令和3年度
国保だより(№148)令和3年9月発行
(6771KB)
■4月号(№147)
■4月号(№147)
新年度挨拶/令和3年度歳入・歳出予算について(P.2-3)
(851KB)
第180回理事会・第150回組合会を開催/新型コロナにかかる保険料減免と特別傷病手当金(P.4)
(4176KB)
手続書類への一部押印省略について/所得調査を実施いたします(P.5)
(777KB)
被保険者記号番号に枝番が付与されます!(P.6)
(636KB)
税理士国保のデータヘルス(P.7)
(791KB)
特定検診を受けましょう(P.8-9)
(830KB)
令和3年度巡回健診のご案内(P.10-11)
(652KB)
オンラインセミナーのお知らせ&申込書(P.12)
(755KB)
各種申請はホームページを活用ください(P.13)
(661KB)
マイナンバーカードが保険証として利用できるようになります(P.14-15)
(666KB)
糖尿病の重症化を食い止めよう(P.16-17)
(725KB)
資格の手続きはお早めに(P.18)
(533KB)
資格喪失時の被保険者証返却のお願い/「世帯加入状況報告書」について(P.19)
(1279KB)
組合規約が一部変更になりました/被保険者の資格調査(住所地確認)を実施(P.20)
(786KB)
第三者行為にあったとき(P.21)
(1884KB)
「コバトンマイレージ」参加しませんか(P.22)
(1090KB)
ジェネリック医薬品のそれは誤解です!(P.23)
(1055KB)
ヘルシー&優しいレシピ春野菜とアジのレシピ-春野菜とアジのマリネ(P.24)
(304KB)
胃がん(P.25)
(1764KB)
新規契約健診施設のお知らせ/ホテルオークラ東京ベイの年間借り上げについて(P.26-27)
(693KB)
国保川柳・優秀作品賞/第九回・国保川柳作品募集(P.28)
(918KB)
新型コロナに対する検査キットのご案内(P.29)
(873KB)
前立腺がん検診・子宮がん検診を実施します(P.30-31)
(869KB)
チャレンジ!数学パズル/家庭用常備薬のご案内について(P.32)
(998KB)
令和2年度
■9月号(№146)
■9月号(№146)
理事長挨拶 (P.2)
(267KB)
第179回理事会及び第149回通常組合会開催 / 豪雨により被災された方へ (P.3)
(938KB)
令和元年度歳入歳出決算 (P.4-6)
(409KB)
令和元年度事業報告 (P.7)
(353KB)
優良健康組合員表彰 / 令和2年度の被保険者証の更新はありません (P.8)
(761KB)
特定保健指導の利用について (P.9)
(758KB)
新型コロナウイルス感染症に係る国民健康保険料減免について (P.10)
(626KB)
新型コロナウイルス感染症に係る「特別傷病手当金」の支給について (P.11)
(593KB)
資格喪失時の被保険者証の返却のお願い (P.12)
(628KB)
国民年金法改正に伴う、税理士事務所の取り扱いについて (P.13)
(665KB)
誰にでも起こりうる身近な病 うつ病 (P.14-15)
(659KB)
よい眠りを確保する (P.16)
(422KB)
「新型コロナウイルス感染症かも・・・」と思ったら (P.17)
(469KB)
税理士国保のデータヘルス / かんたん体調改善ストレッチ (P.18)
(776KB)
第三者行為にあったとき (P.19)
(409KB)
インフルエンザ予防接種補助金の申請について (P.20-21)
(544KB)
健康UPチャレンジに参加しませんか (P.22)
(762KB)
年に1度は健康診断を受けましょう (P.23)
(806KB)
新規契約健診施設のお知らせ (P.24-25)
(633KB)
禁煙VS加熱式たばこ (P.26-27)
(1421KB)
肺がん検診・大腸がん検診・胃がん検診を実施します (P.28-30)
(962KB)
国保川柳 優秀作品発表 / 第八回 国保川柳作品募集! (P.31)
(837KB)
数字パズル / 家庭用常備薬等のご案内について (P.32)
(1306KB)
■4月号(№145)
■4月号(№145)
新年度挨拶(P.2)
(360KB)
令和2年度歳入・歳出予算 / 再交付申請におけるマイナンバーの記入について(P.3)
(1422KB)
令和元年台風19号により被災された方への一部負担金の還付について(P.4)
(490KB)
税理士国保のデータヘルス(P.5)
(441KB)
特定健診を受けましょう(P.6-7)
(625KB)
令和2年度巡回健診のご案内(P.8-9)
(935KB)
各種申請はホームページを活用ください(P.10)
(381KB)
令和元年度健康セミナー&体験レッスンを開催しました / 新人職員紹介(P.11)
(703KB)
茨城県連国保ハイキングに参加して(P.12)
(496KB)
群馬県連国保ハイキングに参加して(P.13)
(467KB)
第三者行為にあったとき(P.14)
(392KB)
新型コロナウイルス感染症について / 「健康保険適用除外申請について」(P.15)
(499KB)
忘れていませんか?各種変更手続きについて(P.16)
(349KB)
「世帯加入状況報告書」について / 修学のため、住民票を分離した家族の届出(マル学)(P.17)
(504KB)
国民健康保険料の通知様式の改定について(P.18)
(291KB)
組合規約が一部変更になりました(P.19)
(527KB)
「コバトン健康マイレージ」参加しませんか(P.20-21)
(712KB)
健康保険証の大切なお知らせ(P.22)
(303KB)
We Love Sports 入江 陵介さん(P.23)
(350KB)
契約健診施設からのお知らせ(P.24-26)
(833KB)
新規契約保養所のお知らせ(P.27)
(404KB)
契約施設からのお知らせ / ホテルオークラ東京ベイの年間借り上げについて(P.28)
(431KB)
国保川柳優秀作品発表 / 第7回国保川柳募集(P.29)
(471KB)
前立腺がん検診・子宮頸がん検診を実施します(P.30-31)
(1548KB)
令和元年度
■9月号(№144)
9月号(№144)
■9月号(№144)
理事長挨拶(P.2)
(401KB)
組合会議長就任のご挨拶(P.3)
(375KB)
副理事長ご挨拶(P.4)
(259KB)
第176回理事会及び第147回通常組合会・第177回理事会開催、関東信越税理士会功労章受章(P.5)
(330KB)
新役員決定(P.6-7)
(2792KB)
平成30年度歳入歳出決算(P.8)
(139KB)
優良健康組合員表彰、所得証明書の添付省略について(P.9)
(236KB)
被保険者証の更新について(P.10)
(162KB)
税理士国保のデータヘルス(P.11)
(542KB)
健康セミナー&体験レッスン開催(P.12)
(217KB)
国保川柳 優秀作品発表、第六回 国保川柳作品募集(P.13)
(390KB)
特定健診受診率向上に関するお願い(P.14)
(205KB)
特定保健指導の利用について(P.15)
(250KB)
特定保健指導を受けよう(P.16-17)
(821KB)
ハイリスクマネジメント健康講座 糖尿病の治療とは?(P.18-19)
(1974KB)
インフルエンザ予防接種補助金の申請について(P.20-21)
(329KB)
第三者行為にあったとき(P.22)
(362KB)
埼玉県連健康づくりハイキングに参加して(P.23)
(199KB)
契約健診施設からのお知らせ(P.24-25)
(483KB)
新規契約保養所のお知らせ(P.26)
(404KB)
楽しく歩いてポイント貯めよう!(P.27)
(225KB)
肺がん検診・大腸がん検診・胃がん検診を実施します(P.28-30)
(818KB)
ヘルシー&簡単レシピ(P.31)
(220KB)
数字パズル、家庭用常備薬のご案内(P.32)
(674KB)
平成31年度
■4月号(№143)
4月号(№143)
■4月号(№143)
新年度挨拶(P.2)
(316KB)
平成31年度歳入・歳出予算 平成30年度秋の叙勲、褒章受章(P.3)
(1722KB)
マイナンバー制度による所得確認 『国民健康保険高齢受給者証』カード化(P.4)
(720KB)
税理士国保のデータヘルス(P.5)
(780KB)
教えて!ドクターQ&A どうすればよくなる?血糖値(P.6-7)
(3183KB)
平成31年度 特定健診等について(P.8)
(795KB)
特定保健指導をご利用ください(P.9)
(760KB)
平成31年度 巡回健診のご案内(P.10-11)
(734KB)
特定保健指導実施率向上に関するご協力のお願い(P.12)
(671KB)
健康講演&測定会を開催しました RIZAP健康セミナーを開催しました(P.13)
(590KB)
新潟県連国保ハイキングに参加して(P.14)
(528KB)
長野県連国保ハイキングに参加して(P.15)
(1059KB)
茨城県連国保ハイキングに参加して(P.16)
(456KB)
栃木県連国保ハイキングに参加して(P.17)
(447KB)
群馬県連国保ハイキングに参加して(P.18)
(712KB)
勤務税理士・職員の加入には事業主の加入が必要です/第三者行為にあったとき(P.19)
(695KB)
年代別健康ワンポイント 少しの改善で効果を実感!食生活(P.20-21)
(879KB)
各種申請手続きについて/加入申請書、「世帯加入状況報告書」について(P.22)
(789KB)
修学のため、住民票を分離した家族の届出(マル学)(P.23)
(487KB)
We Love Sports 瀬立 モニカさん(P.24)
(439KB)
ヘルシー&簡単レシピ オイルサーディンの和風パスタ(P.25)
(317KB)
契約健診施設からのお知らせ 家庭用常備薬WEB申込特典 商品発送(P.26)
(698KB)
ホテルオークラ東京ベイの年間借り上げ アルコールのエネルギー量を知っていますか?(P.27)
(609KB)
「第1回 県民食材総選挙」投票結果(P.28)
(633KB)
国保川柳 優秀作品発表 家庭用常備薬等のご案内(P.29)
(1042KB)
前立腺がん検診・子宮頸がん検診を実施します(P.30-31)
(1198KB)
脳トレ 数字パズル(P.32)
(940KB)
平成30年度
■9月号(№142)
■9月号(№142)
理事長挨拶(P.2)
(353KB)
第174回理事会、第145回組合会開催(P.3)
(694KB)
平成29年度歳入歳出決算書(P.4)
(490KB)
優良健康組合員表彰について 平成30年度の被保険者証の更新はありません!(P.5)
(790KB)
第二期データヘルス計画を策定しました(P.6)
(971KB)
高額療養費の自己負担限度額が変わります(P.7)
(935KB)
マイナンバー制度について重要なお知らせ(P.8)
(759KB)
申請書等様式の一部変更について(p.8-9)
(1074KB)
RIZAPによる健康セミナーを開催します!(P.10)
(779KB)
健康講演&測定会のお知らせ 訪問による特定保健指導の利用者のこえ(P.11)
(846KB)
特定保健指導実施率向上に関するご協力のお願い(P.12)
(2130KB)
特定保健指導は受けないとソン!(P.13)
(1518KB)
組合規程が一部変更になりました(P.14)
(849KB)
要綱の新設について(P.14-15)
(869KB)
埼玉県連ハイキングに参加して(P.16)
(680KB)
ヘルシー&優しいレシピ (P.17)
(357KB)
ハイ!リスクマネジメント健康講座 治療を中断してしまった方へ(P.18-19)
(2008KB)
インフルエンザ予防接種補助金の申請について(P20-21)
(1089KB)
ご存知ですか?ポリファーマシー(P.22-23)
(1376KB)
健康診断結果データの提供にご協力ください(P.24-25)
(976KB)
契約健診施設からのお知らせ(P.26-27)
(862KB)
肺がん検診・大腸がん検診・胃がん健診を実施します(P.28-30)
(1523KB)
国保川柳 優秀作品発表 第四回 国保川柳作品募集! 第一回 県民食材総選挙(P.31)
(1180KB)
クロスワードパズル 家庭用常備薬等のご案内について(P.32)
(816KB)
■4月号(№141)
■4月号(№141)
新年度のご挨拶(P.2)
(362KB)
平成30年度歳入・歳出予算 平成29年度秋の叙勲、褒章受章(P.3)
(471KB)
税理士法人設立を検討されている方へ(P.4)
(282KB)
平成30年度特定健診等について(P.5)
(339KB)
平成30年度巡回健診のご案内(P.6-7)
(1354KB)
再検査・精密検査は受けましたか?(P.8)
(205KB)
所得調査にご協力をお願いします 第二回 国保川柳 優秀作品発表(P.9)
(218KB)
健診リベンジ大作戦!血糖値を上げにくい食生活にチャレンジ(P.10-11)
(1452KB)
血糖値高めを放置していませんか? 糖尿病の重症化を防ぐ!(P.12-13)
(1690KB)
国民健康保険料の納付方法が変わりました!家庭用常備薬等のご案内について(P.14)
(272KB)
組合規約改正について(P.15)
(176KB)
高血圧を放置するとどうなる?(P16-17)
(711KB)
ライザップによる健康セミナーを開催しました その場ひざポンウォーク(P.18)
(420KB)
健康づくり研修会を実施して(P.19)
(248KB)
栃木県連ハイキングに参加して(P.20)
(330KB)
茨城県連ハイキングに参加して(P21) (337KB)
We Love Sports 野口啓代さん(P.22)
(364KB)
ヘルシー&優しいレシピ 鯛のハーブ焼き(P.23)
(402KB)
こんなときは14日以内に届け出を 修学のため、住民票を他市町村に移した家族の届け出(P24)
(300KB)
柔道整復師の正しいかかり方(P.25)
(395KB)
70歳以上の方の高額療養費の自己負担限度額が変更になります(P.26)
(269KB)
予防接種補助金のお知らせ 契約健診施設からのお知らせ(P.27)
(297KB)
人間ドック等補助金について 契約健診施設からのお知らせ ホテルオークラ東京ベイ年間借り上げについて(P.28)
(225KB)
ホテルオークラ東京ベイ保養所利用申込書(P.29)
(116KB)
前立腺がん検診・子宮頸がん検診を実施します(P.30-31)
(1811KB)
健康クロスワードパズル 第三回国保川柳作品募集(P.32)
(563KB)
平成29年度
ご覧になりたいページのタイトルをクリックしてしてください。PDFで閲覧できます。
■9月号(№140)
■9月号(№140)
理事長就任のご挨拶(P.2)
(383KB)
組合会議長就任のご挨拶(P.3)
(373KB)
副理事長就任のご挨拶・椎木泰雄先生ご逝去(P.4)
(348KB)
第171回理事会、第143回組合会・第172回理事会開催(P.5)
(517KB)
新役員決定(P.6-7)
(1047KB)
平成28年度歳入歳出決算書(P.8)
(403KB)
組合規約が一部変更になりました。はじまります!データヘルス事業(P.9)
(1027KB)
燃えろ!スリムマン(P.10-11)
(854KB)
RIZAPによる健康セミナーを開催します。同時開催!特定保健指導も実施します(P.12)
(760KB)
優良健康組合員表彰について「栄養士の健康レシピ」はじめました!(P.13)
(681KB)
エリア限定レディース巡回健診のご案内(P.14-15)
(1743KB)
埼玉県連健康づくりハイキングを実施して(P.16)
(834KB)
新潟県連健康づくりハイキングに参加して(P.17)
(1026KB)
あと少しからだを動かしてみませんか?(p18-19)
(1526KB)
インフルエンザ予防接種補助金の申請について(P20-21)
(1218KB)
被保険者証の更新について(P.22)
(651KB)
被保険者証の有効期限が変更となります(P.23)
(676KB)
マイナンバー制度について重要なお知らせ・第三者行為にあったとき(P.24)
(549KB)
高額療養費の自己負担限度額が変更になりました(P.25)
(594KB)
契約健診施設からのお知らせ(P.26)
(782KB)
「がん対策推進企業アクション」に推進パートナーとして参画します・国保川柳優秀作品発表(P.27)
(698KB)
肺がん検診・大腸がん検診・胃がん健診を実施します(P.28-30)
(2146KB)
We Love Sports 青山学院大学監督 原晋さん(P.31)
(516KB)
クロスワードパズル 家庭用常備薬有償斡旋について(P.32)
(812KB)
■4月号(No.139)
01
理事長新年度のご挨拶(P.2)
(843KB)
平成29年度歳入・歳出予算/平成28年度秋の叙勲、褒章受章(P.3)
(854KB)
健診でカラダメンテナンス(P.4-5)
(1347KB)
今から始める認知症予防(P.6)
(1218KB)
平成29年度特定健診を受けましょう(P.7)
(988KB)
平成29年度巡回健診のご案内(P.8-9)
(851KB)
燃えろ!スリムマン(P.10-11)
(849KB)
被保険者証等再発行にかかる身元確認について/本塚文雄先生ご逝去(P.12)
(874KB)
こんなときは14日以内に届け出を/修学のため、家族と離れて他市町村で生活するとき(P.13)
(874KB)
高額療養費の自己負担限度額が変更になります。(P.14)
(761KB)
限度額適用認定証の申請について/健康増進室利用時間の変更(P.15)
(768KB)
マイナンバーについて(P.16)
(1258KB)
10種類の野菜を食べよう/つり革つま先立ち運動/国民健康保健料は納期内に(P.17)
(1250KB)
旅たび 季節のウォーキング(P18-19)
(1073KB)
夜間や休日は診療費が高くなる(P.20)
(854KB)
ココロが軽くなるメンタルケア(P.21)
(749KB)
はじめまして、快眠生活(P.22-23)
(1006KB)
野菜たっぷりベジクッキング(P.24)
(568KB)
ヘルシー&優しいレシピ(P.25)
(591KB)
We Love Sports 斉藤学さん(P.26)
(520KB)
新規契約保養所のお知らせ(P.27)
(824KB)
健康づくり研修会のお知らせ/ホテルオオクラ東京ベイ借り上げについて/「国保川柳」募集(P.28)
(969KB)
20歳代に増えている「子宮頸がん」(P.29)
(620KB)
平成29年度前立腺がん・子宮頸がん検診を実施します(P.30-31)
(1047KB)
クロスワードパズル/家庭用常備薬有償斡旋のご案内(P.32)
(1088KB)
平成28年度(バックナンバー)
■1月号(No.138)
理事長新年のご挨拶 (P.2)
(2255KB)
組合会議長新年の挨拶 (P.3)
(1603KB)
マイナンバー取扱いにおける周知について/峯村福督先生ご逝去 (P.4)
(608KB)
新申請・届出様式について (P.5)
(495KB)
カゼ予防を徹底しよう (P.6-7)
(1402KB)
インフルエンザ予防接種補助金の申請について (P.8-9)
(1411KB)
平成28年度特定健診及び特定保健指導について (P.10)
(429KB)
平成28年度巡回健診のご報告/平成28年度健康フェスタを開催しました (P.11)
(598KB)
検診を受けたあと 再検査・精密検査を受けていますか (P.12-13)
(1087KB)
燃えろ!スリムマン (P.14-15)
(870KB)
健康づくりハイキング 於中禅寺湖 (P.16)
(657KB)
新潟県連ハイキングに参加して (P.17)
(588KB)
栃木県連ハイキングに参加して (P.18)
(637KB)
茨城県連ハイキングに参加して (P.19)
(675KB)
旅たび 季節のウォーキング (P.20-21)
(1042KB)
セルフメディケーションで自分の健康は自分で守ろう (P.22)
(330KB)
野菜たっぷりベジクッキング (P.23)
(361KB)
契約保養所からのお知らせ (P.24)
(1500KB)
契約検診施設からのお知らせ (P.25)
(596KB)
柔道整復師にかかられている方へ (P.26)
(1082KB)
歯周病は生活習慣病のもと (P.27)
(479KB)
We love Sports 堀 琴音さん (P.28)
(503KB)
がんの予防と治療「肺がん」 (P.29)
(519KB)
平成28年肺がん検診を実施します (P.30-31)
(827KB)
クロスワードパズル/家庭用常備薬有償斡旋について (P.32)
(698KB)
■9月号(No.137)
理事長挨拶 (P.2) (464KB)
第168回理事会・第141回組合会開催/平成28年度優良健康組合員表彰 (P.3) (469KB)
平成27年度歳入歳出決算 (P.4) (271KB)
We love Sports 奥原希望さん (P.5) (293KB)
健康フェスタ開催 (P.6) (464KB)
健康PLUS+UPセミナー (P.7) (520KB)
これだけかかる!病気の値段 (P.8-9) (834KB)
被保険者証の更新について (P.10) (442KB)
健康保険の適用除外承認申請について (P.11) (469KB)
燃えろ!スリムマン (P.12-13) (1478KB)
旅たび 季節のウォーキング(P.14-15) (875KB)
インフルエンザ予防接種補助金の申請について (P16-17) (532KB)
埼玉県連ハイキングに参加して (P.18) (1016KB)
加入申請時のご注意について/所得証明書類の変更について (P.19) (439KB)
住民票の添付を伴うご申請について/新人職員紹介 (P.20) (505KB)
第三者行為にあったとき (P.21) (606KB)
かんたんストレッチング リラクゼーション/メンタルを整えて、からだ年齢-10歳 (P.22) (386KB)
野菜たっぷりベジクッキング (P.23) (340KB)
新規契約保養所のお知らせ (P.24-25) (526KB)
契約保養所からのお知らせ (P.26) (333KB)
契約医療施設からのお知らせ/特定健診・特定保健指導等について (P.27) (474KB)
がんの予防と治療「大腸がん」 (P.28) (440KB)
がんの予防と治療「胃がん」 (P.29) (409KB)
平成28年度大腸がん・胃がん検診を実施します (P.30-31) (796KB)
クロスワードパズル/家庭用常備薬有償斡旋について (P.32) (666KB)
■4月号(No.136)
理事長新年度のご挨拶(P.2)
(1008KB)
平成28年度歳入・歳出予算、第58回健康づくり研修会のお知らせ(P.3)
(1044KB)
ストレス 早めに上手に対応(P.4-5)
(2244KB)
今から始める認知症予防(P.6)
(1438KB)
平成28年度特定健診を受けましょう(P.7)
(1371KB)
平成28年度巡回健診のご案内(P.8-9)
(1355KB)
燃えろスリムマン(P.10-11)
(2322KB)
旅たび季節のウォーキング(P.12-13)
(2164KB)
マイナンバー制度導入における対応について(P.14)
(689KB)
社会保障と税の一体改革(P.15)
(722KB)
親と子のスキンシップ・ストレッチ(P.16)
(979KB)
子どもと睡眠(P.17)
(996KB)
大病院にかかるよりもかかりつけ医を受診しよう(P.18)
(827KB)
ジェネリック医薬品はお試しもできます(P.19) (821KB)
出産祝品のお知らせ(P.20)
(2167KB)
高血糖を放置するとこうなる!(P.21)
(2178KB)
食中毒から身を守る(P.22-23)
(1479KB)
新規契約保養所のお知らせ(P.24)
(812KB)
契約保養所からのお知らせ、契約健診施設からのお知らせ(P.25) (744KB)
We Love Sports 山口真理恵さん(P.26)
(1658KB)
「入院時食事療養費」変更について、間食と血糖値(P.27)
(1445KB)
野菜たっぷりベジクッキング(P.28)
(1198KB)
もっとよく知ろう前立腺がんのこと(P.29)
(1041KB)
平成28年度前立腺がん検診・子宮頸がん検診を実施します(P.30-31)
(2137KB)
クロスワードパズル、家庭用常備薬有償斡旋について(P.32)
(1166KB)
平成27年度(バックナンバー)
■1月号(No.135)
理事長新年のご挨拶(P.2)
(1876KB)
組合会議長新年のご挨拶(P.3)
(1871KB)
寒い家には危険がいっぱい ヒートショックに気をつけて(P.4-5)
(4387KB)
認知症(P.6)
(502KB)
We Love Sports 佐々木則夫さん(P.7)
(612KB)
平成27年度特定健診及び特定保健指導について(P8-9)
(337KB)
燃えろスリムマン(P10-11)
(1326KB)
10分多く歩こう、ロコトレでからだ年齢-10歳(P.12)
(1161KB)
関節リウマチ(P.13)
(2150KB)
健康づくり研修会に参加して(P14-15)
(677KB)
ゆるキャラちゃんと一緒旅 与一くん(P.16)
(2508KB)
高峰高原でスノーシュートレッキング(P.17)
(2388KB)
茨城県連国保ハイキングに参加して(P.18)
(580KB)
栃木県連国保ハイキングに参加して(P.19)
(580KB)
子どもの成長によい運動(P.20)
(1035KB)
ココロが軽くなるメンタルケア(P.21)
(1030KB)
出産祝品のお知らせ、かんたんストレッチング 肩こり予防(P.22)
(673KB)
新規契約保養所のお知らせ、新規契約健診施設のお知らせ(P.23)
(718KB)
働くひとのメンタルサポート(P.24)
(2025KB)
平成27年度巡回健診の報告、健康フェスタ・保健指導を開催しました(P.25)
(2013KB)
加入・喪失等資格の変更について(P.26)
(699KB)
柔道整復師にかかられている方へ(P.27)
(701KB)
ハーブ&スパイスでクッキング(P.28)
(699KB)
もっとよく知ろう肺がんのこと(P.29)
(631KB)
平成27年度肺がん検診を実施します(P30-31)
(693KB)
■9月号(No.134)
- 理事長就任のご挨拶(P.2)
- 組合会議長就任のご挨拶(P.3)
- 副理事長就任のご挨拶、ご逝去を悼む(P.4)
- 第165、166回理事会・第139回組合会開催(P.5)
- 新役員決定(P.6-7)
- 平成26年度歳入歳出決算、財産目録(P.8)
- 組合規約改正について(P.9)
- 燃えろスリムマン(P.10-11)
- 健康フェスタ開催(P.12)
- 特定保健指導(初回面接)(P.13)
- かんたんストレッチング 股関節の痛み予防、食事でからだ年齢-10歳(P.14)
- ゆるキャラちゃんと一緒旅 ふっかちゃん(P.15)
- 埼玉県連国保ハイキングに参加して(P.16)
- 新潟県連国保ハイキングに参加して(P.17)
- 子どもの元気をつくる食事(P.18)
- 第三者行為にあったとき(P.19)
- 被保険者証の更新について(P.20-21)
- ヘルシー&優しいレシピ コレステロールが高い方へ(P.22)
- ココロが軽くなるメンタルケア(P.23)
- 新規契約医療機関(P.24)
- 契約保養所からのお知らせ、契約医療機関からのお知らせ(P.25)
- インフルエンザ予防接種補助金の申請について(P.26)
- 平成27年度優良健康組合員表彰、新人職員紹介(P.27)
- もっとよく知ろう大腸がんのこと(P.28)
- もっとよく知ろう胃がんのこと(P.29)
- 平成27年度大腸がん検診・胃がん検診を実施します(P.30-31)
- クロスワードパズル、家庭用常備薬有償斡旋について(P.32)
■4月号(No.133)
- 理事長 新年度のご挨拶(P.2)
- 平成27年度 歳入・歳出予算、平成27年度 国民健康保険料改定(P.3)
- 健診 なぜ受けるの?(P.4-5)
- 健診は受けたけれど・・・(P.6)
- 平成27年度 特定健診を受けましょう(P.7)
- 平成27年度 巡回健診のご案内(P.8-9)
- 燃えろスリムマン(P.10-11)
- コミュニケーションを楽しもう(P.12)
- ココロが軽くなるメンタルケア(P.13)
- ジェネリック医薬品で節約しよう(P.14)
- 簡単ストレッチング 腰痛予防、禁煙でからだ年齢-10歳(P.15)
- あなたの肝臓、CKDかも!?(P.16-17)
- 逆流性食道炎(P.18)
- 歯周病は生活習慣病のもと(P.19)
- 栃木の山奥でプチ滝行(P.20)
- ゆるキャラちゃんと一緒旅 ぐんまちゃん(P.21)
- 出産祝品のお知らせ、マイナンバー制度、今後の予定(P.22)
- お届出はお済ですか?(P.23)
- 新規契約医療機関(P.24)
- 契約医療機関のお知らせ、睡眠は長さより質が大切(P.25)
- We Love Sports 太田宏介さん(P.26)
- ヘルシー&優しいレシピ、血糖値が高い人へ(P.27)
- もっとよく知ろう子宮がんのこと(P.28)
- 平成27年度 郵送法がん検診・家庭常備薬斡旋が変わります!(P.29)
- 平成27年度 前立腺がん検診・子宮頸がん検診を実施します(P.30-31)
- クロスワードパズル、健康づくり研修会のお知らせ(P.32)
平成26年度(バックナンバー)
■1月号(No.132)
- 理事長・組合会議長 新年のご挨拶(P.2-3)
- 平成26年度 特定健診及び特定保健指導について(P.4-5)
- 平成26年度 巡回健診の報告(P.6)
- 健康フェスタ・特定保健指導を開催しました!(P.7)
- 平成27年1月から70歳未満の方の高額療養費の自己負担限度額が変更になりました!(P.8)
- 日本の医療保険制度について(P.9)
- マイナンバー制度について(P.10-11)
- 第56回 健康づくり研修会に参加して(P.12-13)
- ハイキングに参加して【栃木県連・茨城県連】(P.14-15)
- 平成27年度 郵送法がん検診が変わります/平成27年度 家庭常備薬斡旋が変わります/ウェブサイトをリニューアルします!(P.16)
- 出産祝品のお知らせ/ヘルシーアップ! 元気レシピ(P.17)
- メタボリックシンドロームにさよなら大作戦!!(P.18-19)
- 国保だよりが変わります!!/平成26年度 市町村民税の課税標準額調査について/お知らせ(P.20)
■9月号(No.131)
- 理事長挨拶(P.2)
- 第163回理事会、第173回通常組合会開催(P.3)
- 平成25年度 歳入歳出決算書(P.4-5)
- 平成26年度 優良健康組合員表彰(P.4)
- 平成26年度 県支部連合会事業費補助金(P.5)
- 平成26年度 郵送法がん自己検診を実施します(P.6-9)
- 健康フェスタ・特定保健指導を開催します(P.10-11)
- インフルエンザ予防接種補助金の申請について(P.12)
- 柔道整復師の施術を受けられた方へのアンケートについて(P.13)
- 新規契約保養所/保養所利用補助金Q&A(P.14)
- 新規契約医療機関(P.15)
- 平成26年8月から高額介護合算療養費の自己負担限度額が変更になりました。(P.16)
- 平成27年1月から70歳未満の方の高額療養費の自己負担限度額が変更になりました。(P.17)
- ハイキングに参加して【新潟県連】(P.18)
- お知らせ(P.19)
- 医療費について(P.20)
- 出産祝品のお知らせ/ヘルシーアップ! 元気レシピ(P.21)
- らくらく健康管理(P.22-23)
- 健康増進室の活動報告(合気道同好会)/お知らせ(P.24)
■4月号(No.130)
- 理事長 新年度のご挨拶(P.2)
- 平成26年度 事業運営方針(P.3)
- 平成26年度 事業計画(P.4-5)
- 第161回理事会、第135回通常組合会開催(P.6)
- 国保組合現況報告/国保組合を取り巻く情勢について(P.7)
- 平成26年度 歳入歳出予算(P.8-9)
- 「適用除外承認申請書」届出について(P.10)
- 70歳から74歳の人の医療機関での窓口負担のお知らせ(P.11)
- 療養費の審査と柔道整復師の正しいかかり方について(P.12-13)
- 平成26年度 特定健診を受けましょう(P.14-15)
- 平成26年度 巡回健診のご案内(P.16-17)
- 出産祝品のお知らせ(P.18)
- 契約保養所のお知らせ(P.19)
- 新規契約健診施設(P.20)
- 限度額適用認定証について(P.21)
- 海外療養費の不正請求防止について(P.22)
- ハイキングに参加して(P.23)
- 第56回 健康づくり研修会のお知らせ!(P.24)